小泉政権と同じ??
ビデオに撮っていた第3回討論会をようやく見た。
ブッシュは経済問題になると、相変わらずケリーの減税反対、増税賛成の投票履歴ばかり取り上げて、ケリーも途中から苦笑していた。それしか突っ込むところはないのか?
ケリーがチェイニーの娘の件を取り上げたのはさすがに驚いた。これについてはチェイニー夫妻が怒っているようだ。米国民の反応はどうなのだろうか。
論戦としてはケリーの勝ちだと思う。同性愛問題は(チェイニー関連の失言?もあったけど)相当思いやりをこめて語っている感じがしたし、米国内の細かい問題はわからないが、ブッシュの貧困層に冷たい税制で、貧しい家の子供たちが苦しんでいることは本当のようだし。マスコミも同じ考えだったようで、終わったあと、ブッシュ陣営のスポークスマンに対し、記者たちが「一回くらい勝たないとまずいんじゃないの」という質問を投げかけていたのには笑った。直後の世論調査でも、CNNやCBSの調査ではかなりの大差で、共和党寄りのABCですら、1ポイント差でケリーの勝ちと出ていた。
そうはいっても、ブッシュになるような予感がする。電子投票サイトでもケリーは追い上げてはいるが、まだ差は大きい。米国で勤めたことがある知人にも聞いてみたが、党内で強い対抗馬がいなかった大統領は勝利するんだそうだ。おもちゃ屋のマスクもケリーよりブッシュのほうが売れているようだし。(これはおちょくりやすいからではないかという気がするのだが)
ところで小泉首相や武部幹事長がブッシュに肩入れしている。小泉首相はただ親しいのが理由のようだが、一国の首相が、どっちが勝ってほしいなんていうもんじゃないのでは? 武部幹事長のほうはケリーの北朝鮮2国間協議発言を理由に、「ブッシュ大統領でないと困る」と発言したという。前の記事で触れているように、2国間協議は私も問題だと思うけど、それを調整するのが外交であり政府なのでは。もし、ケリーになったら、一体どうするつもりなんだろう。
« 米大統領選フリーク | Main | 新潟地震 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- プーチン大統領、鶴を南方へ導く(2012.09.09)
- 同性婚支持…でもロムニー優勢(2012.05.16)
- 世界は選挙の季節らしい(2012.05.09)
- プーチン大統領再び(2012.05.09)
- FORWARD(2012.05.09)
Comments
Your weblogblog site is great. Give thanks to you greatly for delivering a good amount of powerful information. I'll be bookmarking bookmark your web publication and will be definitely returning. All over again, I value your entire work furthermore sharing plenty of effective answers for the audience.
Posted by: faxless payday loans | August 25, 2010 11:21 AM
Your website is very interesting. I liked your website a lot. Thank you.
Posted by: payday loans toronto | July 02, 2010 04:27 PM
私は、初めて、大統領選の「ディベート」なるものに注目したのですが(テレビの映像は断片しか見てませんが・・・)、1,2回目は経済の話がまったくでなかったのにちょっと驚きました。
半分くらいは、雇用とか、財政赤字とかそういう話になるものだと思っていたので、アメリカ人はそんなに、外国のことに興味あるのかな、とちょと不思議な感じがしました。
Posted by: mr.clean | October 18, 2004 09:15 PM