PSPなら欲しいかも
iPod nanoにはかなり満足している。歌詞とかジャケットとか入れていると1000曲は入らなそうだが、それでもクラシックもジャズもロックもJ-Popも入れて、気分によって変えられるのがいい。あとはJBLのon stageがnanoに対応してくれるのを待つだけだ。
スタンフォードが配信を始めたので、ちまたで感動を呼んでいるスティーブ・ジョブズの講演をダウンロードしてみて聞いてみた。15分程度の意外に短いスピーチ。文字ベースとは異なる新しい感動が…といいたいが、英語がいまいちなので、今のところヒアリングのレッスンになっている程度にとどまってはいる。ま、しかしスタンフォードの学生は贅沢だなあと思いつつ、飛行機で8時間もかかる海のかなたのスタンフォードの講演が家にいながら聴けるなんて、なんて、すごいことなんだろうとも思う。だけど、こんな調子でPodcastを始めたら、nanoがすぐいっぱいになりそうな予感。
それでも、まあ、周囲にはソニーのウォークマンを買う人間もいて、そっか、ソニーも頑張っているんだなと思ったのだが、それとは全く関係なく、PSPもいいなと思い始めた。TALKMANなるソフトが面白そうだから。簡単な言葉なら、かなりきちんと拾って、通訳してくれるらしい。海外旅行にいいなあ。フランス語も出して欲しいけど。
電子辞書で、日英仏中が入っているのを探したことがあったのだが、「自由自在」が入っているのはあっても、全部に対応しているのがない。いらない雑学的辞典は入っているのにである。であれば、旅行にはこのほうが面白そう。どこまで使えるかはわからないが。
とはいえ海外旅行のためにPSPから買ったらかなりの投資だし、そんなに海外旅行に行くわけじゃないし、ゲームは基本的にやらないし(無線LAN対決のマージャンは面白そう)ってことで、私の場合、当面買えそうにはない。
しかし、TALKMANが動機ではあるが、VaioMediaとともに、ソニーの中で久々に買いたくなってきた製品ではある。米TivoもiPodビデオとPSPに録画番組を配信するサービスも始めるそうで、海外でも売れているようだ。iPod用ケースのように、勝手ケースも製作されているし。せっかく無線LANも積んでいるのでスカイプ電話もできるといいと思う。頑張れPSP!