会社の値段
会社の伝統というか、格みたいなものはウエスチングのほうが高そうなんだが、値段になるとこうも違うのかと驚く。ウエスチングはこれでも相当の破格値といわれている。ネットワークインフラがあるのに加えて、日銭を稼ぐ手段があるということで、通信企業の価格は高いのだろうか。
ちなみに、GMから17%の自社株を2300億円で買い取るスズキは、そこから計算すると時価総額1兆3529億円。ボーダフォンの日本法人には暖簾代が含まれているとはいえ、それより安いわけだが、なんだかヘンじゃなかろうか。そんなもんなんですか?
« 野党が消えた日? | Main | stones週間 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 再生可能エネルギーは絶対善か?(2015.09.10)
- 医療保険改革法案下院通過とTwitter祭(2009.11.08)
- オバマの1年と11月4日(2009.11.05)
- オバマ大統領選出から1年、支持率は過半数を維持(2009.11.03)
- 国連の核廃絶決議(2009.11.01)
Comments