欧州も選挙の季節
フランスでは大統領選挙の投票も始まったらしい。ちょっとエキセントリックな感じで日本文化嫌いが不安を覚えるサルコジと、人はよさそうだが政策がブレるという評判のロワイヤルの対決は、サルコジ優勢らしい。詳しくは知らないのだが、私がフランス人でも、どちらに投票するか迷いそうな選挙ではある。
フランス大統領選特集 yahooニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/france_presidential_elections/
イギリスも労働党が地方選で惨敗中らしく、そろそろブレアが退任表明するらしい。10年の長期政権だったブレア。最初は若々しい感じだったが、ブッシュとともにイラク戦争の泥沼に足を突っ込んだおかげで人気はがた落ちのようだ。次の首相は財務相のブラウン氏になる予定。イギリスの総選挙は09年なので、政権交代があるとすればそのときらしい。ちなみに保守党の党首はキャメロン氏。
英統一地方選で労働党が退潮、次期首相は党勢回復が課題に ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070505-00000340-reu-int
英労働党、地方選で敗北 保守党「政権奪回へ土台」朝日
http://www.asahi.com/international/update/0504/TKY200705040159.html?ref=rss
ゴードン・ブラウン wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3
デービッド・キャメロン wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3
41歳。同級生だ(泣)。
そんなわけで英仏も政権交代の季節を迎えるし、ロシアも08年3月に大統領選だそうで、米国も09年から新大統領だし、07~09年で欧米がガラリと変わりそうである。で、日本はどこへ行くんだろう。英仏露より経済力はあるのに、敗戦国であるがために(それだけでもないんだろうが)、まったく政治力がない日本。どうする、オレ?
「ニュース」カテゴリの記事
- 再生可能エネルギーは絶対善か?(2015.09.10)
- 医療保険改革法案下院通過とTwitter祭(2009.11.08)
- オバマの1年と11月4日(2009.11.05)
- オバマ大統領選出から1年、支持率は過半数を維持(2009.11.03)
- 国連の核廃絶決議(2009.11.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- プーチン大統領、鶴を南方へ導く(2012.09.09)
- 同性婚支持…でもロムニー優勢(2012.05.16)
- 世界は選挙の季節らしい(2012.05.09)
- プーチン大統領再び(2012.05.09)
- FORWARD(2012.05.09)
The comments to this entry are closed.
Comments